お疲れ様です!
サラリーマンランナーです!
実は来年1月に河口湖のキャンプ場に行く予定なのですが...
河口湖の冬の気温を見て驚きました
−7°!?
やばい...
今までの人生で体験したことのない寒さ
このままだと死んでしまうということで、事前に予行練習ということで、先日長野の【まつもと里山キャンプ場】に行ってきました!
今回はこのキャンプ場の魅力について書いていきます!
◼︎まつもと里山キャンプ場の魅力
①眺望最高!!アルプスの山々、長野・松本の町の景色が楽しめる!🌃
②何と蛇口からお湯が出る🚰
③周辺に温泉街あり♨️
①眺望最高!!アルプスの山々、長野・松本の町の景色が楽しめる!🌃
まずは、何といってもこれ!
このキャンプ場は高台の上にあり
【アルプスの山々の大自然】と【長野・松本の都会の街並み】
この2つの眺望が楽しめるのです!
大自然の中にあり自然が感じれるキャンプ場は数多いと思います
ただ、大自然と都会の街並み、この2つを同時に感じることが出来るキャンプ場はそこまで多くないですよね!
今までは都会から離れたくて自然に行ってたので、都会の景色は見たくないと思っていましたが、都会の街並み、夜景を見ながらのキャンプも最高だなと感じました!
②何と蛇口からお湯が出る🚰
冬のキャンプを行ったことがある方の懸念点の1つ...洗い物をする時に手が寒い🥶
皆様あると思います
ただ、このキャンプ場
何と蛇口からお湯が出ます!!🚰
これは本当に嬉しい
洗い物が苦にならずにむしろ手を温めるために喜んで洗い物に行っていました笑
また、料理をする時にお湯を沸かすことが多いと思いますが、このお湯を使って沸かすことで
本当に短時間で料理に使う熱々のお湯を沸かすことが出来ました!
・料理に使うお湯は一瞬で沸かせる
・洗い物が苦にならない
キャンプは不便を楽しむためのものとは思いつつも、蛇口をひねるとお湯が出るって本当に
便利で嬉しいと感じました笑
③周辺に温泉街あり♨️
今回レンタカーで行ったため公共交通機関を利用する際には少し遠いかもしれませんが、車で30分程で【下諏訪】という温泉街があります♨️
今回はキャンプを終えた後に下諏訪にある遊泉ハウス児湯という温泉に入りました
この温泉の特徴は何といっても熱い♨️
冬のキャンプで身体中が冷えていましたが、
身体の芯から温まりました!
お湯の温度を見るのを忘れてしまいましたが、恐らく45℃近くあったんじゃないかなと思います
温泉に入った後は、日本一大きいしめ縄がある諏訪大社を見て帰りました
今回はレンタカーということで時間の制約がありましたが、諏訪の温泉街を観光するのも非常に楽しいと感じました
自然の中のキャンプに少し飽きた方は是非一度まつもと里山キャンプ場に行ってみて頂きたいです!
また、色々なキャンプ場に行ったら書いていきますので宜しくお願いします!